2019年 3月23日(金)  
石垣島・・・ヤツガシラ

朝から石垣島を回ります。昨日の午後、石垣島を回った感じは
与那国とほとんど変わらない状況。
サギ類は与那国より少し多いのですが、一番見たい水田のシギ・
チドリがほとんど見れませんでした。

海岸でクロサギ。波打ち際で小魚を取りました。
この得意そうなドヤ顔。


石垣ではキマユツメナガセキレイがポチポチ居ます。与那国より
多くいます。


名物のカンムリワシ。


石垣島でたった1羽見つけたセイタカシギ。


タカブシギは3群ぐらいの数が飛び回っていました。与那国より
多いものの、いつもの石垣島から想像できない少なさです。


コチドリが海岸で嫁取合戦をしていました。


シギ・チドリがダメなため、ヤツガシラ探し。昨日は過去の実績が
一番多かったところ。本日は島の北部から南下して探し回りまし
た。予想外の場所に寄ってみたらヤツガシラに会えました。


いつ見ても面白い鳥です。カラスに寄ってたかっていじめられて
いました。


最後は電線に避難してカラス対策。
写真を撮っていると嫌がって隠れるので10分ほど写して退散。



前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る